カテゴリ
黒ねこ劇場 2011ねんの、うさぎちゃん 2011 かじ・いくじ ミートくろねこ 2010 赤ずきんキャラバン2010 小さい子達展 詳細 小さい子達展 作品紹介 お知らせ けもけも おはなし イベント たび 日記 黒ねこ事務所映像部 その他 タグ
日記(81)
おはなし(26) ぬいぐるみ(24) イベント(20) ご近所(16) お知らせ(15) たべもの(13) たび(13) 作品紹介(13) めい(7) まーたん(5) 事件(5) その他(4) 絵(3) おしらせ(2) 映像(2) みずうみ(2) ねこ(1) 以前の記事
2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
いつも髪の毛をあれこれしてもらっていた美容師さんが
3月いっぱいでおみせをやめてしまうということで、 大変にショックを受けております。 この間切ったばかりだけれど、 最後に、記念に(?)久しぶりにカラーリングしてもらうことにしました。 髪の色は本当にたくさんあって迷います。 でもなんとなく青っぽい黒ってのが頭にあったので、 そのようにしてもらうことにしました。 美容師さんは大変美しい方です。 いつもはじめのうちは少しお話するのだけれど、 しばらくすると突然スイッチが入り、真剣な表情のまま無の状態に。 その状態になると、わたしも話しかけないようによそごとを考え始めます。 はさみの心地いい音を聞いていたら、 あっというまに仕上げるそのアーティスティックな感じが わたしは大好きでした。 そしてほとんどいつもお任せで切ってもらっていたのだけれど、 明確なヴィジョンもなく、なんとなく切りに行っても ちゃんとしてくれる人って、 そんなふうに信頼できる人って今まであんまり出会えてこなかったので、 お別れはほんとうに残念でなりません。 最後に今までの感謝の気持ちを伝え、かえってきました。 さて髪の毛は黒くなりました。 はて、でもどうして青黒くしたかったのか ふと考えたら、もしかすると昨日お墓参りに行った時に目撃した カラスの影響かもしれない。 やけっぱちで草をむしってはぺッとはきだしていたそのカラスは とってもきれいな青光りした黒い羽をしていました。 光をあびてキラキラしてるその羽を見て、あぁきれいだなぁ、と思ったのです、 そういえば。 あぁ、絶対にアレだ、まちがいない。 影響を受けやすいのにもほどがあるな、と思います。 気をつけたい。 ▲
by queroneco
| 2009-03-31 05:29
お友達が参加する展示会のお知らせです。
![]() 『イーネオヤ展』〜トルコの伝統手工芸 oya〜 ・2009年4月6日(月)〜12日(日)10:00〜18:30(最終日は15:00まで) ・ギャラリー久保田別館 東京都中央区京橋2-10-9 tel 03-3563-0007 連絡先;「オヤの会」 http://www.oyalari.jp トルコ語でイーネとは針のことをいい、オヤとはふち飾りという意味だそうです。 わたしは以前、お友達が目の前で針一本で細い糸を操り、 モチーフをきれいに編んでいくのをみたことがあります。 驚きなのは、針っていっても、かぎ針とかじゃなく、普通の縫い針なのです。 そして木綿糸くらいの細い糸を、そのまっすぐな針一本で編んで行き、 主にお花などを形作って行く訳で、…、まったく狂気の沙汰でした。 わたしもすぐに教えてもらってやってみたのだけれど、 なして、なしてひっかけるところのないまっすぐな普通の針で やっちゃうわけ?ひっかかんないけど? 数分と持たず、狂いそうでした。 そしてかぎ針を使おうとしなかったトルコの大昔の女性達に対し、 よからぬ感情がめばえはじめたので、 そんなイライラは世界平和にもよくないと思い、ただちにに針を置きましたが、 とにかくすごい技なのです。 そしてそんなふうにして出来たひとつひとつのお花のモチーフのかわいいこと! お友達が展示する前の作品を見せていただいたのだけれど、 ハンカチでしたが、こんなのもったいなくて絶対に使えないっ! でもほしいッ! 本当に夢のようなかわいさでした。 そのお友達の作品です! 細かいしごと〜、お花には一つ一つガクまであります。すご〜い! ↓↓↓↓ ![]() 興味がおありの方はぜひ足をお運びください。 ▲
by queroneco
| 2009-03-30 02:16
四谷で開催されている展示会に行ってきました。
http://www.fbd2009.com/ 今井早苗さんのくまちゃんたち、すばらしかった〜〜〜〜〜…。 すばらしすぎてしばらく動けませんでした。すごい…。ため息。 最近作風が少し変わったといううわさでしたけれど、 ほんと、益々毒気を増して、 すっごくかわいかったです。 すっごくかわいかったです。 そしてわたし、もうひとつ気になる展示が…。 壁一面にマヌケな顔のマリオネットがいっぱい飾られてました。 もともとマリオネットって好きなんだけれど、 マリオネットってだけで欲しいのに、 あんなかわいいのが操れるなんて夢のよう、 ほしい!と思ってしばらく迷い、 日曜日までらしいので、もう少し考えてみようと思い かえってきちゃったんだけれど…、ほしいなぁ、あれ。 何かを買い物するとき、わたしはとんでもなく迷います。 一晩考えるのはあたりまえなので、 当然逃す事も多いのです。 いままで幾度となく「あ〜、やっぱし買えばよかったな〜」って 後悔してきたことか。 でもすぐ決められないから仕方がありません。 もしかすると見てきたものをしばらく頭で転がして それを身につけた時の自分とか、それを使っている時の自分とか 思い描くのが好きなのかもしれない、 でもそれ、店先でやればいいのだけれど、お家でだらっとしながらじゃないと うまくいかないのです。 どうすればすぐ決められるようになるんだろう、 どっかのカプセルに入ったら「決断力が4段階アップされました」とかそういうの、 あればいいのになぁ。 マリオネット、 飯田橋にパペットハウスっていうマリオネット専門店があるらしいので、 まずはそこでチェコのとかいろいろ見てお勉強してきたいと思います。 行ってきます。 ▲
by queroneco
| 2009-03-28 13:05
鳩のあのくちばしの上の盛り上がりの部分、
あれは鼻の穴なのか。 わたしの頭の中にはすでに鼻の穴としてインプットされていたのだけれど、 果たしてそれであってるの? 先日のイベントの搬入日、恵比寿ガーデンプレイスの入り口付近のパン屋で 腹ごしらえしているときに、ふと鳩が目に入り、気になりました。 遠くからだったけれど、わたしの目は必死で 鳩の鼻の穴をとらえようとしていました。 すると突然その熱視線を遮る人影が。 ズームアウトして景色を広げたら そのすぐそばで鳩とたわむれていた乳児が 階段から落ちそうになっていました。 私の鳩に注がれる熱視線を遮った人影は それを救うべくかけよったその子のお母さんでした。 あぶないところだった、 わたしは鼻の穴を探すことに集中するあまり、そのことに気づかず、 もしその子が階段から落ちていたら、 目も当てられない事態になっていたかとおもうと、 あんまりミクロに物事に執着するのは本当によくないなぁ、と思いました。 数日後、また恵比寿で用を足す機会があり、 偶然、階段の手すりにいた鳩を発見。 この間からの課題の事もあり、さっそく観察。 熱視線をあびせられることになれていない様子のその鳩は、 恥ずかしがってちらちらとこっちを気にしつつ、行ったり来たりしています。 その鳩をチャンスとばかり至近距離でとらえ、 鼻の穴をさがしたけれど、 その鳩が特別なの? そんなもの存在しないようでした。 あのくちばしの付け根の盛り上がりは、 鼻の穴ではなくってもしかするとただの模様かもしれません。 だって穴らしきものがなかったから。 なぁんだ、鼻の穴だったらとってもおもしろかったのにな。 しかしもうすこし観察する必要があります。 鳩のことについてでした。 ▲
by queroneco
| 2009-03-27 12:14
ぼーっとしたり、してました。
漁に出るの?ってくらいの時間に目覚めたり、 完璧に生活のリズムがおかしいことになっています。 その隙に次の浜松町の為のぬいぐるみを作ってしまえばいいのに、 そこはそんな風にはうまく行かず、ふふふ、 だらっとしております。 イベントが終わってそういえば気づきました。 お友達とジンガロにいく約束をしていたのです。 すっかり忘れていたので、そんな計画があったことに少し驚き、 うれしかったです。 昨日だったので行ってきました。 お友達が名前に「馬」が入っているからか、馬好きなので ぜったい間近でみたいからっていうことで 席は前から3列目のギャロップシートでした。 砂がかかるかもしれないよ、っておどされていたのでどきどきだったけど、 砂よりもヨダレとか、そっちのほうがとんできそうでした。 でもそういうのはちっとも苦じゃないので、むしろウェルカムな精神で のぞみました。結果、なにもとんでこなかったけれど…。 (小道具のコインはとんできました!2個ゲット!) 会場に入った瞬間、すぐにステージに待機している馬が目に入り、 もう大興奮でした。かわいいッ、かわいいッってアイドルコンサート並みに 声がかすれるくらい大声で叫びたい衝動にかられましたが、やめました。 馬のうえに片足で立ったり、ささっと飛び乗ったり、 人間の技がたぶんすごかったのだと思うのだけれど、 そしてその人間の足がのびきっている様子や、おしりの筋肉をみて わたしは体操種目のまさに鞍馬を思い出したのだけれど、 でもそんなことよりも、馬の表情に釘付けで、 丸い円形のステージをくるくる猛スピードでまわって来る馬の表情を掴むのに ひたすら集中していたように思います。だから正直、目がまわりました。 なのであんまり人間の技のほうの記憶がないかもしれない。 馬はひたむきに自分の仕事に集中しているようでした。 くるくるまわるけれど、2週目くらいでちょっと疲れがでていたりだとか、 やっぱりあれかな、馬も「あーつかれた、あと2週〜〜」とか思うんだろうか、 眉間にしわをよせた感じとか、 さすがに笑顔は一度もなかったけれど、 とにかくそのひたむきな感じが猛烈にかわいかったです。 人間と動物のショーにはそういったテンションのギャップがたまに感じられますが、 そこがわたしはよかったと思いました。 そして馬の耳がすごーくかわいかったです。 くるくるまわってました。 あたりまえだけれど、あんなさらさらヘアーな馬のしっぽも 猫と同じような意思をもったしっぽなんだな、 って発見したりして、とにかく馬を堪能しました。 たのしかったです。 あぁ馬の耳…、かわいいなぁ… 馬かぁ…馬ねぇ…。 ▲
by queroneco
| 2009-03-26 12:52
| 日記
恵比寿のイベント、無事終了いたしました!
くまちゃんたちをお迎えくださった皆様、 会場に応援に駆けつけてくださった皆様、 本当に本当にありがとうございました! 去年のイベントから一年。 途中、HPが出来るなど、わたしの制作環境ががらりと変わってから、 みなさんと直接お会いするのは、このイベントが初めてでした。 これまでも黒ねこ事務所のけもけもちゃんたちを お迎えくださっていた方達のことを、 お店のスタッフの方などにうかがっていましたが、 実際お会いするのは初めての方も多く、みなさまと直接お話ができて、 なんだか点と点がつながって線になるように、安心感でいっぱいになりました。 去年のイベントから引き続き来てくださった方や、 活動を再開する以前から、ずっと変わらず応援してくださっている方達も 会場に駆けつけてくださいました。 そしてこのイベントがきっかけで、新しく黒ねこ事務所を知ってくださった方も! 楽しいお話をたっくさん聞かせていただいたり、 直接、ぬいぐるみの感想を聞けたり、 店の前を通り過ぎるお客さまの笑顔を拝見したりできるので (たまに吹き出されたりして)、 作っている時は、さまざまな決断をしなければならず、しかもひきこもりで とんでもなく1人なのだけれど、 やっぱり直接皆様にお会いできるイベントっていいなぁ、と、 つくづく思いました。 頂戴したご意見、そして励ましの声、お褒めの言葉などを胸に、 また、どんどんかわいこちゃんたちが出て来るよう、努力をしたいと思います。 みなさま、本当にありがとうございました! そして、ちょっとビックリだったのが、 この日誌を読んでくださっている方がなんと多いか、ということです! こんなおばかな日誌を、「読んでます!」と言ってくださり、 うれしいやらはずかしいやらで、ちょっととまどってしまいました。 今日の更新がおくれてしまったのもその為です。 急に何をかいていいかわからなくなってしまった! ついついパソコンの向こうに広がる、 ネバーエンディングな世界のことを忘れてしまい、 目の前のなんでも受け止めてくれるMacちゃんとあたしの 2人だけの世界のような錯覚を起こし、いままでは随分と恥ずかしい事を 書いてしまっていた事に、昨日ようやく気づいたのです。 あんまり馬鹿をさらしては、ぬいぐるみをプロデュースするどころか、 かえって足を引っ張りかねない! これからはやっぱりもうすこし、おりこうな、 時には哲学的なことも織りまぜたりなんかして、 そうだ、こじゃれ情報だって満載に! ……なんてこと、急に出来る訳がありませんので、 皆さんが読んでくださっていると知っていても、 なんにもかわらないかもしれない…。 作家の友達に、「妄想が暴走して読者がおいてけぼり」という感想を 頂いたのですが(笑) わたしの乗ってる妄想特急はもはやとまらないかもしれません。 だって脳みそのどこをさらったって、ステキ知識がないんだもの、 引き出しはつねにからっぽなもんだから、妄想に頼るしかないのかもしれない! なんてこと!悲しい! でも、あれですよ、一応、本は読んでるんです、 少しでも文章がうまくなるといいなと思って! 今はちなみに浅田次郎の「蒼穹の昴」です(笑)。 まわりの文学ねえさんたちに薦められたからです。 浅田次郎はわたしになにかステキな物をもたらしてくれるでしょうか?はたして? 乞うご期待! なんつって。 おっと、お礼の日誌のはずが、関係ないことをまた書いてしまいました。 そんなわけでみなさま、本当にありがとうございました! 次回は浜松町のイベントに出展予定です。 そのあと、新宿の伊勢丹での個展も予定しております(8月です)。 またお会いできるのを楽しみに、がんばって作りたいと思います。 最後になりましたがみなさま、 黒ねこ事務所出身のあの子たちのこと、どうかどうかよろしくお願いいたします! それではまた! ![]() 会場でゲットしたシュタイフのヤギちゃんです。 前髪のそりこみ具合がなぞめいてます。 ちりりちりりと幸せの鈴がなります。かわいい。 ▲
by queroneco
| 2009-03-23 12:17
| イベント
昨日は恵比寿のイベントの初日でした。
10時になった瞬間に目の前の景色がかわりました。 正直、ちょっと驚きました。 みなさんの笑顔をみながら、あたまのどこかが常にぼーっとしているのを感じ、 あー、しっかりしないとなぁ、なんて思っているうちに、 ステージからけもけもちゃんたちが 「ばいば〜い!」と元気に そしてまるでわたしに後ろ足で砂をかけるように(笑)、 ささ〜ッと、旅立って行きました。 みなさんとあの子たちが磁石のSとNみたいに、 ぴたーっとくっついたあの瞬間のことを思い出すと感動します。 ものすごく嬉しいです。そしてほんのりとした寂しさもあったり(笑) 朝早くから来てくださった皆様、手に取ってくださった皆様、 そしてあの子たちを迎え入れてくだすったみなさま、 本当に本当にありがとうございました! また後日改めてイベントの様子は書こうと思います。 取り急ぎ、ステージの様子をご紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ステージにはまだ、黒ねこ事務所、コワイ歯閥所属の 『もしもしうさぎ』ちゃんと、 正統派美人『乙女おおかみ』ちゃんと、 なにも考えてない『犬』ちゃんと、 舌をかくしもっている『ひよこ』ちゃんがいます。 なぜか歯だし、ベロだしばっかしが勢揃い! 行き先が決まってはおりますが、ライオンちゃんも居残りでいてくれてます。 それぞれに通り過ぎる方達の笑いを誘っています。 今日も元気に立っていますので、よろしかったら彼らの初舞台の様子を 見てやっていただけるとうれしいです。 ちなみにわたしも立ってます。 声をかけてくださるとうれしいです。 ではまたのちほど! ▲
by queroneco
| 2009-03-22 08:11
| イベント
黒ねこ事務所です。
事務所総出で準備にとりかかっています。 徹夜続き、すでにハイテンション、お祭り騒ぎです。 さて、話し合いの結果、大勢の事務所所属のけもけもちゃん達の中から、 今回の恵比寿に出場する子たちが決定し、先ほどついに発表されました。 以下の通り。 月からきたうさぎ(歯だし) もしもしうざぎ(歯だし) ライオン(歯だし) 何も考えていない犬(歯だし、ベロだし) 赤ずきんちゃんになりたいオオカミちゃん(歯だし、ベロだし) 黄金のロバちゃん くろいくまちゃん(奇跡の笑顔、ほくろあり) 白いランドリー係のくまちゃん(ただし嫌がっている) プリティ!プードル 牙だしブルテリア 卵からかえったばっかしのひよこ 都内在住のからす(ジロとサブロ) 黒いリボンのくまちゃん 寝ているひつじ 眠れないひつじ(ガングロ) 黒ねこちゃん ちゃいろいねこちゃん うしの「もー子」 こうもり(交渉中) 以上19体(こうもりがオッケーなら20体)です。 楽屋は盛り上がってます…?いや、そうでもないかもしれない、 しれ〜っとしたり、むすっとしてたり 寝てたり、机の上でじと〜っとしてたり、と、 なんだか相変わらずです。 牙をといでる子はあれは何のためなんだろうか、よくわかりませんが、 みなさまの心に届く子がこの中にいてくれるといいな、と、思います。 それと…、 この子達が入れてお渡ししようとエコバックを作ったのですが…、 黒ねこ印のプリント、ななななんと、全部、ぜ〜んぶ失敗してしまいました! 「あ、わたしのエコバック、なんだか失敗してる〜、ひどい!」 「取り替えて!」 なんて思う方もいらっしゃるかもしれませんが、 すみません、みんな同じ、もれなく失敗作です! エコのつもりがまた無駄を作ってしまった! 地球に、みなさまに、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 この点を何卒ご了承いただきたく存じます。 明日、みなさまにお会いできるのを、 黒ねこ事務所一同、楽しみにしております。 明日、出場するからすちゃん達です。 ![]() ▲
by queroneco
| 2009-03-20 21:49
| イベント
昨日は写真撮影をしました。
とある美容室の店長さんが、「どうぞ」といって 場所を提供してくださいました。 雰囲気のある店で、前回とはまた違った雰囲気の写真が撮れました。 わたしは午前中だったこともあり、 正確にいうと午前中じゃなくても、 頭がぼーっとしていたので、 細かい事に頭がまわらず、 あまりいい写真を撮った自信がないのだけれど、 いつものように、西荻某行列ができる雑貨店オーナーが 一緒に撮影に参加してくださったので、 そちらに期待したいと思います。 いいのがあればまたポストカードにしたいです。 そして午後は、うしにとりかかる予定だったのに、 どうゆうわけか、この切羽詰まった状況にも関わらず、 なんと午後いっぱいねちまって!(汗) もう本当に気持ちよくお昼ねしちまいました。 どうしてねちゃったの?と、ひとり謎めいていたら、 昨日のラジオで暖かいと眠たくなるって言っていたので たぶんわたしのもそれだと思います。 ほんとうに昨日はあたたかかったです。 そして昨日の夜からとりかかっているうしですが、 今もまだやっています。あと目をつけて出来上がりです! そういえばさっき、宅急便がきて焦りました。 だって相当ひどい格好だから。 上はワッフルのシャツ、(下着に近い)下はペンキ付きズボン、 髪の毛はこけし結びという出で立ちで、でもしかたなく出たら、 そんな時にかぎってものすごく丁寧な配達の方で、 「あぁ、こんにちは〜、こちらは〜さんのお宅ですね? はい、あら、ものすごいいいタイミングで出ていただいてありがとうございます、 印鑑はこちらにぃ、おっとお名前は、 えっと確認してもらってよろしいですか? はい、こちらでまちがいない?は〜い、ありがとうございますぅ〜」 いつもより4行程くらいながかったです。 普段なら笑顔で対応するのだけれど、 とにかく引っ込みたかったので、ドアの隙間から怪しく、 そしてたぶんちょっとひきつっていたと思います。 悪い事したなぁ、と、思いながら足下に目をやったら なんと靴下が左右まったく別でした。 左は黄色でアーガイル、右はグレーで雪の結晶のような模様のです。 いったいいつからチグハグだったのか さっぱり思い出せないのだけれど、 あの丁寧な配達員の方に気づかれてないといいな、と、思いました。 そんな感じで、もー子と向き合っております。 あ、うし。もー子ちゃんです。 ちょっときゃぴっとしています。 「もー子ってよんで」っていいます。しつこいです。 ![]() ▲
by queroneco
| 2009-03-18 13:41
| 日記
▲
by queroneco
| 2009-03-16 20:27
| 日記
|
ファン申請 |
||