カテゴリ
黒ねこ劇場 2011ねんの、うさぎちゃん 2011 かじ・いくじ ミートくろねこ 2010 赤ずきんキャラバン2010 小さい子達展 詳細 小さい子達展 作品紹介 お知らせ けもけも おはなし イベント たび 日記 黒ねこ事務所映像部 その他 タグ
日記(81)
おはなし(26) ぬいぐるみ(24) イベント(20) ご近所(16) お知らせ(15) たべもの(13) たび(13) 作品紹介(13) めい(7) まーたん(5) 事件(5) その他(4) 絵(3) おしらせ(2) 映像(2) みずうみ(2) ねこ(1) 以前の記事
2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ひと月に2回ある時の、
2回目の満月のことをブルームーンっていうらしい、 ってことを、、 ひとつのくまちゃんにぎゅぅぅぅっと世界が凝縮された、 そしてそれがいくつもいくつもあった、 なんとも濃厚な展示会の会場で、 聞いたのです。 すごかった。 yaso展、 みなさまもぜひ足をお運びください。 ちなみに黒ねこ事務所のあの子たちは残念ながら不参加です。 てへ。 そして気持ちのいい帰りみち。 高い高いところから、 まるで背中をおしてくれていた とってもきれいなまんまるお月さまに、 ありがとう。と、いう気持ち。 ![]() ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2012-08-31 23:18
確実に失敗している。
しかももう結構前から、重ねに重ねてきていて、 全部のことから繰り返し、同じ事を言われている気がする。 そしてはっきりと浮かび上がらせる、 もうそれしかございません!ってこと。 だからいいことにする。 きっと学んでる! あのこともこのことも もうすっきり流しちゃう。 どこに?っていうと、、 流すっていえば、やっぱ川、なの? とりあえず善福寺川にでも。 ぷ! そんな、 なんだか脳みそが濁流、な、1日。 ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2012-08-30 23:00
| 日記
デニムのみちかい半ズボンを
かっこよくはいていらっしゃる若いお嬢さんたちの、 太ももの両方から、 ポッケの裏の、白い部分が さんかくに飛び出てしまっているのは、 あれは流行りなの? 大部分のみなさんから、 それが、出てるように思うのだけど。 もう、それは 出ていないとおかしいぞ、 おしゃれじゃないぞ! くらいな、いきおい。 あの白いのには、 いきおいがある。 ハテ? くぎ付け。 ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2012-08-29 23:49
入り込むと
とても狭く ぎゅーっとして、 気づくとだぁれもいない それはそれでここちいいのだけど、 ハッとすると あれれ?って思っちゃう。 だから なんだか うれしかったのです、 きょうの、とつぜんの、それ。 とつとつとしてるけど、 とってもあたたかいのね。 またまた ささえられてるわ、 って思う、きょうこのごろ。 ありがとう。 ふぅー。 せみと、こおろぎが 夜にいっしょに鳴いてます。 ほんとに、いよいよ、秋なのね。 まま、わたし、とうきびたべたい。 てへッ。 ![]() ぶどうはたべてるけどね。 ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2012-08-29 13:05
| 日記
プードルちゃんは
体重に占める脳の割合がヒトよりも大きいことから、 プードルちゃんの知性の潜在的可能性について、 これまで、世界的にも数多くの研究者の研究対象になってきた。 しかし、プードルちゃんは 脳のサイズは大きいものの、グリア細胞 ※ の割合が多く、 どうやら、神経細胞であるニューロン自体の密度は それほど高くないことがわかってきた。 ニューロンの密度をもって知性が劣ると言い切れるのかは定かではないのが、 いずれにせよ、脳のサイズのみから知性のレベルを判断するのは早計である。 大きさはつまりハッタリ。 そして、この脳の出っ張りからは 出っ張り脳をもつ他の個体にもみられるように、 高い周波数をもったパルス音を発しており、 物体に反射した音から その物体の特徴を知る能力をもち、 さらにその特徴を他の個体にパルス音で伝える、など、 様々なコミニュケーション能力を持つことが 最近の研究で明らかになってきた。 プードルちゃんが 初対面のみんなに、なにはさておきまず頭を向けるのは こういった理由からだろう。 我々を知ろうとするプードルちゃんの能力は このように多岐に渡っており、 まったく油断ならないのである。 ※ 神経系を構成する神経細胞ではない細胞の総称 ![]() あたまを向けられたら最後、骨抜きにされることまちがいなし。 とっても注意。 ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2012-08-28 22:22
| おはなし
![]() わたしの中の、 あるかないかの コバンザメ傾向について、 ハテ、はたしてそうなのか? いやいや、きっとそんなことはないぞ? などと、 得意の行きつ戻りつを繰り返していたら 左から、微弱な生命エネルギーが。 みると、ねこちゃん。 暗がりに、ちゃいろのねこちゃんが。 そしてちょっとどんよりしちゃってる? ねこちゃんのちいちゃい脳みその中でも、 何かが、 複雑な回路を(でもないか。) 行きつ戻りつしているのかなぁ。 猫背にもなるってもんだよね。 おてての間に胴体がしっかりで きをつけ出来ない感じが超かわいい。 そうね。 なんだか秋の気配。 ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2012-08-27 23:54
| 日記
ここにきて急に、
読書熱がたかまり、 半身浴中にとどめていたものが、 とどまりきらずに 夜も、朝も、寝床にまでそれがやってきて、 今朝にいたっては、 あらたに始まったお話が、 お布団の中からも溢れ出て、 止められず、 なんと午前中だけで1冊読み切ってしまいました。 まずい。 エネルギーの使い方、 あきらかにまちがってる。 そして午後のおさんぽの時間になって ぷらぷらしてたら それがまたやってきて、 わたしを本屋さんに導き、 一気にあたらしい本を、 6冊も買わせたのです! どうしたんだろー。 すごーい。 バランスバランス。 、って言って見るけど。 取れたためしがないもんね。 ぷ。 いろいろがんばりたい。 ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2012-08-26 23:15
| 日記
いよいよせみが道ばたに転がっている季節がやってきました。
きょう、でかけようと、 玄関のドアを開けたら、 何かがコツンと当たる音がして、 その瞬間、 足元にせみが、仰向けにころがっちゃったのです。 まずい、 そして手足をばたつかせてる。 わたし、せみについていうと、 別に遠くから見るのとかは平気だし、 たとえば網戸にへばりつく、などの、比較的近いところで ミンミンだのつくつくだの鳴かれても せみのリズムにこころを寄せてみたりだとか、 複雑な鳴き方の流れをつかもうとなるほど努力してみたりだとか、 そりゃちょっとはうるさいなぁとは思うけれど、 それ以外は いつだってむしろ好意的、 どうぞどうぞ、存分におやりなさい、的な、 せみの一夏の活動を どっちかといえば応援したい気持ちでいるのだけれど、 でも、それは あちら様に 最低限の距離を保っていただいているときのことで、 そうじゃなければ、 やっぱりちょっぴりコワいのです。 つまり、 歩いているときに急にぶつかってきたり、だとか、 洗濯物をとりこんだ後、 しばらくしてぺろりとめくったらくっついている、だとか、 そういったやりすぎ行為は 絶対に!ご遠慮いただきたいのです。 強い願い。 しかしながら、 今日のせみの、 足元へのねころがりも、 わたし的にいえば、 ちょっと距離的に近すぎる行為。 だからギョッとしました。 心臓が一瞬止まりました。 でも、それでもわたし、そわそわしながらも見ると、 苦手のぽってりの胴体やら、 あの、離れてついてる、 まあるい黒めがちなおめめだとかも それなりにみちゃたりして、 そうしたらそのうち、バタつかせてた6本の足が みるみるなんだか止まりそうに弱くなってきちゃって、 どうしよう、 帰ってきた時にまさかこのままだったら! うごかなくなってたりしたら! わたし、たぶん、 すくえる命を見捨てちゃったの?的な 罪の意識にこれ、苛まれちゃいそう! ただでさえいまちょっと余裕の無い感じですのに、 そんなものまで加われば、 脈拍があがっちゃって しかもまだまだ暑い夏、息苦しさだって倍増! こういったことはできるだけ、 いや、なんとしても避けたい感じ。 今考えたらそこは玄関ですから、 傘だとか、長いものなんていくらだってあったのに、 わたしもおろおろしちゃってたんだと思うのです、 うっかり、「はっ!手ぬぐいだわ!」なんてことに気づいちゃって、 急いでそのちょっとかわいいのをバックから取り出し、 そしてそれを最大限にのばし、 距離感を十分保てるのを確認したあと、 たらしたのです、てぬぐいを、上から、そぉっと、せみに。 そうしたらあちらも必死なのか、 しっかとそれに6本がしがみつき、 「あげて!」って絞り出たので、(声が)(たぶん) そのまま空にあげ、 8階の手すりの向こう側におろし、 そして思いっきり、猛烈に、勢いつけて、ばさばさと、 力の限り!振ったのですッ! 視線は当ててなかったのでどこへかは見なかったけど、 確かに飛んでったのはわかりました。 「ジジッ」と声がしたのは、きっとお礼でしょう。 この一連の行動はすべて、 息をとめてのことだったので、 ほっとして、 思わず 「ふぅー、いいことした」って言っちゃったんだけど。 よかったー。 でも、夜帰ってきて 8階でエレベーターを下りたら、 今度はエレベーター前にせみが やっぱり仰向けに転がっていて、 でもわたし、疲れていたし、 両手に大荷物だったし、 夜だったし、 暗いし、 さすがにそれはちょっと、、って思ったので、 手ぬぐいは差し出しませんでした。 うちの隣には小学生の男の子がすんでいるので、 その子にできれば託したいなって思います。 みなさま、まだまだ暑さにはお気をつけ下さい。 ふふふ。 ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2012-08-25 21:15
| 日記
こんにちは。
ぼくはドイツからきたくまちゃんです。 ![]() …、けど、 これ、ひどくね? ![]() まー、なんて魅惑のたすきがけ! ごめんね、 糸巻きがみあたらなかったものだから。 よく働いてくれてるので(正直とってもやりにくいけど!) くまちゃんには、 黒ねこ事務所から、 銀の熊賞、あげちゃいます! ![]() んなもん、イラネッ! ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2012-08-24 12:55
| 日記
![]() 北海道の展示のとき、 地元の新聞社の方が来てくれて、 そういえば取材されてました、 ブルちゃんが。 よりにもよって、 なーんにもおはなしできない、ブルちゃんが! 記者:おいくつですか? ブル:… 記者:里がえり、ですか? ブル:… 記者:ほっかいどうはたのしいですか? ブル:… ペロっとしてるだけで 何を聞かれても うんともすんとも、 だったと思うのです。 あーあ。 これじゃあ記事にはならないよねぇ、、。 せめてうさちゃんとかに聞いてくれたらよかったのにー、 って思うけど、 しかたがありません。 残念だよね、ってはなし。 ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2012-08-23 11:41
| 日記
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||