カテゴリ
黒ねこ劇場 2011ねんの、うさぎちゃん 2011 かじ・いくじ ミートくろねこ 2010 赤ずきんキャラバン2010 小さい子達展 詳細 小さい子達展 作品紹介 お知らせ けもけも おはなし イベント たび 日記 黒ねこ事務所映像部 その他 タグ
日記(81)
おはなし(26) ぬいぐるみ(24) イベント(20) ご近所(16) お知らせ(15) たべもの(13) たび(13) 作品紹介(13) めい(7) まーたん(5) 事件(5) その他(4) 絵(3) おしらせ(2) 映像(2) みずうみ(2) ねこ(1) 以前の記事
2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
ぎゅーッ!!!!!!!!!
を、 あのこと、あのこと、 それからあのこと、あのこと、あのこにも。 あのことあのこと、 あのことあのこと、 あのこ?、は、やめといて、 あと、あのことあのこに。 いっぱい、いる。 あと、もろもろがうつくしいあのこには、 特別に、1日、2回。 それから、 さんすうの時間、 1メートル定規の突然の登場に、あまりに長さにびっくりしちゃって、 おなかが痛くなっちゃったあの子には、 うちゅうを超えて、ハグッ! 、と、おでこにチューッ!!!!! なんって、かわいいのぉ???かわいすぎます。 エアーって、便利。 ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2015-01-31 03:18
むむむ。
村上さん、、、すてき。 http://www.welluneednt.com/ いつも知るのは、 まとまったものになったあとなので、 終了間近のぎりぎりだったけれど、 今知れてうれしい。 毎日読むのたのしみ。 ふふ。 村上さんへの、みなさんの信頼ってすごいものがあるなぁと思います。 私も、村上さんや村上さんに関する読み物を読んで、というのも、 もちろんありますが、 間接的に 「村上さんもこういってた」 と友人などから聞くことが結構あり、 その言葉に励まされることがしばしば、あります。 そしてその度に、 「村上さんがそういってるのだったら、そうかもね」 と、思ってしまいます。 すごい。 共通点はねこ好きってところだけっぽいけど。 さては隠れ村上主義者。 でも小説はほとんどよんでいる、はず。 そういうひとは隠れじゃないのかな。 でも、こっそり、が、好き。言っちゃったけど。 ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2015-01-30 23:33
最近
こもりっぱなしなのに、 雪が降った今日に限ってお外に用事があるって、 なんだかな、と思いつつ、 ベチャベチャな道です、 ぬれちゃって、足が冷たくなるってわかっているのに、 どういうわけか、スニーカーを選んでしまったり(布だよ。) ちぐはぐが相変わらず、多く起こることに、 お外に飛び出した瞬間、気付きます。 目的に対して、 じゃあ大切なことはなぁに? っていう、項目を選択したり、 また優先順位をつけたりするのが苦手なのも、 どうやらわたしの特徴で 気付くとだいたいが、脇道にいます。 じゃあ軌道修正しましょう!、と、目標をたてても、 さて、ではこうすればいいのでは? の、項目の選択も さらに本筋からずれてしまっているらしいので、 ますますのラビリンス、 しかたがありません。 努力の方向が、まちがっている、 ということがしばしば、 おこっているようです。 ときどき、気付いてくださる方がいてくれるのが、救い。 ありがたーい! ぎゅーッ!、です。 「こうなったら、ずれたまま、いくしかありませんね。」 脇道を、迷路を、丸腰なので、えいッ、頭突きで。 ということを書いたメモを なくすのも、 特徴です。 おかげで同じ理解が何度も訪れ、 その都度、わりと新鮮に、すてきな気持ちをあじわえますが。 困るよね。 ふふ。 1、そっと歩けば大丈夫っていいきかせたけれど、雪道にスニーカーはやっぱり冷たかったです。 2、お洋服でキャーキャーは、いつだってたのしいです。 3、空からみたらいいかもね。 4、きょうのあのこに。おたんじょうび、おめでとーッ ! ぎゅーッ!!!!! ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2015-01-30 21:58
先日、とある集まりに参加したときに、
博識の陶芸作家の方から 「カマドウマやカマキリには、はりがねむしというのが寄生していることがあり、 そしてカマドウマやカマキリを操っている」 と言う話をききました。 なんでも、水辺に縁のないカマドウマやカマキリなどを操り 己の目的を果たすため、 川や池や、あるいは噴水などの、水のあるところまで連れて行き、 ダイブさせたところで(当然死んじゃったりもするみたい。) 自分はさっさと抜け出てしまうのだとか、、。 そしてすいすい泳ぎ、そこでお相手をみつけ、 繁殖行動などをするのだとか。 虫の世界の話だけれど、 わりと近いところに、 まるでSFのようなことが実際にあるのだなぁ、、と、 恐ろしい気持ちになりました。 カマドウマは 嫌でしたけれど、 子供の頃、家の中で見かけたりなど、 ものすごいジャンプ力で、予測不可能な動きを見せ、 出現の度、家族全員を大パニックに陥れるほど、 その存在は、本当に最悪でしたけれど、 そういういみで記憶にも残っている、 割となじみ深い虫でした。 カマキリは、北海道ではみたことがなく、 修学旅行で行った神戸で初めて目撃し、 10センチくらいの、昆虫とは思えないほどの大きさと、 あまりに三角なお顔や、 そして手は本当に鎌のようになっている、などの、 それら造形に衝撃をうけ、 一緒に記念写真をとったことがあります。 思いのほか、かっこいい印象でしたので。 はりがねむしについては全く存じませんでしたけれど。 (ネット調べで存在をたしかめたら、その造形、ただただ鳥肌、、です。) それにしても。 あやつられるってどんな感じなのかしら。 のっとられているという意識はあるのかしら。 どの程度のまであやつられているのかしら。 葛藤などもあるのかしら。 ムレの中で、あやつられているのとあやつられていないものの、 意思の疎通はできるのかしら。 まさか「あのこ、なんかおかしいよね?」なんて ウワサがながれたり、 まさかまさかの仲間はずれ、なんかも、あったりするのかしら。 はりがねむしがでていったあとは、どうなるのかしら。 やはり抜け殻かしら。 脳みそは無事かしら。 虫に脳みそはある、わよね? 造形的にも苦手で、よく見るとまだら模様ですし、 なにもかもを忌み嫌っていたカマドウマでしたけれど、 そしてカマキリも、あやつられているのだとしたら、本当に気の毒。 はりがねむしについては、 言葉もないですけれど、 人間に寄生することもあるらしいので、 うっかり操られないよう、 細心の注意をはらいたいと思います。 おわり。 ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2015-01-29 11:10
新年あけてから毎日かいてやるッ!
くらいの意気込みでしたけれど、 さっそく滞っております、このブログ。ふふ。 (さかのぼってかいてみたけど) さてさて。 HPが更新されました! 昨年MITATEの作品展の様子がみられるようになりました。 トップページもブロークンなこたちが 満載になってます! (絵もね。) みてみてください! www.queroneco.net ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2015-01-28 02:43
なんのことだか、
さっぱりわからないとおもうけれど、 わたしにもまだ、 わからないことだらけだけれども、 でも、 ぜひとも、 記しておきたい。 ことしは、野蛮元年です。 野蛮上等!!!! とりあえず、文字にすると意外にクールだねってはなし。 ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2015-01-27 03:15
あちこちにあふれでないように、
せき止めて、 ひとつに、まとめました。 なのできっと、 このこにはそういうお役目が。 まずはわたしが、 20日からの毎日、 それを存分に享受しています。 ギューッ!!!!、ですッ! うふふ! おおきいくまちゃんが。 ついに、黒ねこ事務所にも。 きゃーッ!!!!! ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2015-01-26 02:59
なにかの雑誌か、
いや、もしかしたら、ネットだったかもしれない。 サササッ、と、ほうきでひと掃きしたみたいに、 わたしの目の前をよぎった一瞬の情報によると、 どうやらわたしは、昨年、 大殺界とよばれる、時期だったらしいのです、 占いのはなしです。 帚ではかれたのは、 昨日かおとといのことでしたけれど、 いま思い出して、 でもわざわざ確認したくもないので まったくさだかではないのだけれどでも そうか、 大殺界だったとしたら、 なるほどそうだったのかもしれないなぁ、、と、 なんとなく、納得してみたり??? うん、 まったく定かではないけれど。 もし本当だとしても、 よかった、知らないですごしてて! 2015年はきっといい一年に、、なるにちがいない! と、一年の最初の月の、の月末に、あらためて思いました。 って、はなし。 なにもかも、気合いで。 ことしは。ね? ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2015-01-25 02:48
![]() ずいぶん出遅れてしまいましたが、 みなさま、あけましておめでとうございます。 ことしもどうぞよろしくお願いいたします。 わたしのうちにはいま、 大量のモコモコが。 白いもっこもこのモコモコが、 幾重にも折り重なり、 その圧迫感といったら、 まるで旅館のお布団べや、 きゅうきゅうです。 そしてそれらを広げようとすると、 せいいっぱい背伸びして、 背筋を使い、腕も反動をつけて思いっきりのばしても、 うまくいかず、一苦労、 新年早々、ぜーぜー言っちゃってます。 そうして埋め尽くされたお部屋は、 真っ白な雪国のよう。 作業していると、 目がチカチカしてきて、 お正月から雪目です。 というわけで、 ことしもわたしは、 ひつじと仲良しです。 ひつじ年なので、 モコモコも、いつもよりなんだかアピールが、 なんのアピールなのか、 とにかく主張が、 ハンパない感じもなくもないけれど、 そんな様子をみて、微笑んではみても でも、 わたしの感謝のきもちは、 いつの年だって等しく ひつじに注がれています。 「ありがとう、ひつじ。」 そんな我々は、 ことしも握手をかわし、 お互いの目標をたしかめあいました。 不思議と考えることは同じ。 こころは、ひとつ。 『モッコモコ!を合い言葉に、 モコモコで、 地球を覆い尽くそう!』 と、いうのが、 2015年の、 黒ねこ事務所の、 それです。 わたしもひつじも、 いつになくやる気満々。 ちなみにわたしのまわりにはひつじ年の人がとても多いです。 とりあえず、その人達からも、モコモコを、奪おうとおもいます。 2015年も、 黒ねこ事務所をどうぞよろしくお願いいたします! おおきくでたね。 ■
[PR]
▲
by queroneco
| 2015-01-17 00:52
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||